所有権解除について
<重要なご案内>
所有権解除に伴う残債照会等のお問い合わせにつきましては、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法第23条)に基づき、自動車検査証の使用者ご本人(依頼者)、または「残債照会並びに所有権解除依頼書」により依頼者から委任を受けた方(受任者)に限られます。これ以外の方からのご依頼や、お電話での受付・回答はお受けできませんのでご了承ください。
当社「トヨタカローラネッツ岐阜」では、自動車検査証の所有者が以下いずれかの場合について限り、所有権解除に必要な書類のお申し込みを受付しております。
・トヨタカローラネッツ岐阜株式会社
・ネッツトヨタ岐阜株式会社
・トヨタカローラ岐阜株式会社
・トヨタオート岐阜株式会社
・ネッツトヨタセントロ岐阜株式会社
・トヨタビスタ岐阜株式会社
所有者が、当社以外のトヨタ販売店や、当社以外の法人・個人の場合は、お手続きできません。お手数ですが、お申し込みの前に自動車検査証の「所有者」欄をご確認ください。
所有者が当社でない場合は、該当の販売店へ直接お問い合わせください。
<電子車検証(A6サイズ)をお持ちの方へ>
・電子車検証の券面(紙面)には、所有者が印字されていません。自動車検査証記録事項(A4サイズ)で所有者をご確認いただけます。
・自動車検査証記録事項(A4サイズ)が見当たらない場合は、車検証閲覧アプリ(国土交通省)を利用してICチップの情報を読み取り、所有者をご確認ください。
以下のとおりFAXにてお申し込みくださいますようお願いいたします。
お申し込みの流れ
【Step1】必要書類のご用意
(1)「残債照会並びに所有権解除依頼書(当社指定書式)」
<ご注意ください>
・FAX受信時にご記入内容が判読できない場合は、受付できず、ご連絡に時間を要することがあります。
鮮明で読みやすい文字を、消えないボールペンでご記入ください。氏名(自署)の訂正(二重線、修正液など)は無効です。書き損じは必ず新しい用紙にご記入ください。
・当社指定の「残債照会並びに所有権解除依頼書」以外の書式(例:オートローン残一括代金照会依頼書等)でのお申し込みは対応いたしかねます。トラブル防止のため、必ず当社指定の「残債照会並びに所有権解除依頼書」をご使用ください。
・FAX受信時にご記入内容が判読できない場合は、受付できず、ご連絡に時間を要することがあります。
鮮明で読みやすい文字を、消えないボールペンでご記入ください。氏名(自署)の訂正(二重線、修正液など)は無効です。書き損じは必ず新しい用紙にご記入ください。
・当社指定の「残債照会並びに所有権解除依頼書」以外の書式(例:オートローン残一括代金照会依頼書等)でのお申し込みは対応いたしかねます。トラブル防止のため、必ず当社指定の「残債照会並びに所有権解除依頼書」をご使用ください。
(2)自動車検査証の登録情報(以下いずれかのコピー)
①電子車検証(A6サイズ)の場合は、自動車検査証記録事項(A4サイズ)
②自動車検査証(A4サイズ)
<ご注意ください>
・自動車検査証(A4サイズ)は、車検満了日が令和8年12月(2026年12月)までのものが対象です。
・電子車検証(A6サイズ)の券面(紙面)は、詳細情報(使用者住所、所有者)が確認できないため、承ることができません。
・自動車検査証記録事項(A4サイズ)が見つからない場合は、車検証閲覧アプリ(国土交通省)を利用してICチップの情報を読み取り、印刷をお願いいたします。
②自動車検査証(A4サイズ)
<ご注意ください>
・自動車検査証(A4サイズ)は、車検満了日が令和8年12月(2026年12月)までのものが対象です。
・電子車検証(A6サイズ)の券面(紙面)は、詳細情報(使用者住所、所有者)が確認できないため、承ることができません。
・自動車検査証記録事項(A4サイズ)が見つからない場合は、車検証閲覧アプリ(国土交通省)を利用してICチップの情報を読み取り、印刷をお願いいたします。
(3)信販会社をご利用の場合、お支払いの完了を証明する書類(以下いずれかのコピー)
①契約終了のご案内(ハガキ)
②所有権留保解除承諾書
③完済証明書
<ご注意ください>
・クレジット契約のお支払いが完了していない場合は、所有権解除に必要な書類は発行できません。
・トヨタファイナンスをご利用の場合は、トヨタファイナンス公式ホームページよりお手続き方法、お取り寄せ方法のご確認いただけます。
・一部、他の信販会社をご利用の場合がございます。各信販会社へ直接お問い合わせのうえ、お支払いの完了を証明する書類(完済証明等)をご用意ください。
②所有権留保解除承諾書
③完済証明書
<ご注意ください>
・クレジット契約のお支払いが完了していない場合は、所有権解除に必要な書類は発行できません。
・トヨタファイナンスをご利用の場合は、トヨタファイナンス公式ホームページよりお手続き方法、お取り寄せ方法のご確認いただけます。
・一部、他の信販会社をご利用の場合がございます。各信販会社へ直接お問い合わせのうえ、お支払いの完了を証明する書類(完済証明等)をご用意ください。
■使用者が個人の場合
(4)自動車検査証上の使用者の本人確認書類(以下いずれかのコピー)
①運転免許証(有効期限内)
②マイナンバーカード(有効期限内)
③印鑑証明書(発行より3カ月以内)
<ご注意ください>
・運転免許証のコピーは、端で一部が切れていたり、個人情報がマスキング(塗りつぶし)されている場合、再提出をお願いすることがあります。表裏ともに、すべての記載内容が切れたり欠けたりすることなく確認できる状態でご提出ください。
・iPhoneのマイナンバーカード、Androidスマホ用電子証明書搭載サービス、マイナ免許証については、スマホ画面での提示に限られており、画面コピーおよび画像データによる真正性の確認が困難です。当社では原則として、書面での本人確認書類のご提出をお願いしてます。お手数ですが、マイナンバーカード表面のコピーや、カード型の運転免許証のコピーなどをご用意頂きますようお願いいたします。
・マイナンバーカードをご提出いただく場合は、表面のみ有効です。裏面「個人番号(マイナンバー)」は不要です。
・その他の本人確認書類をご希望の場合は、必ず事前にご相談ください。
②マイナンバーカード(有効期限内)
③印鑑証明書(発行より3カ月以内)
<ご注意ください>
・運転免許証のコピーは、端で一部が切れていたり、個人情報がマスキング(塗りつぶし)されている場合、再提出をお願いすることがあります。表裏ともに、すべての記載内容が切れたり欠けたりすることなく確認できる状態でご提出ください。
・iPhoneのマイナンバーカード、Androidスマホ用電子証明書搭載サービス、マイナ免許証については、スマホ画面での提示に限られており、画面コピーおよび画像データによる真正性の確認が困難です。当社では原則として、書面での本人確認書類のご提出をお願いしてます。お手数ですが、マイナンバーカード表面のコピーや、カード型の運転免許証のコピーなどをご用意頂きますようお願いいたします。
・マイナンバーカードをご提出いただく場合は、表面のみ有効です。裏面「個人番号(マイナンバー)」は不要です。
・その他の本人確認書類をご希望の場合は、必ず事前にご相談ください。
(5)以下の場合は、追加書類が必要
①現在の氏名または住所が、自動車検査証上の登録内容(氏名または住所)と一致しない場合
②使用者ご本人がお亡くなりになり、相続人からのご依頼の場合
③使用者ご本人がご自身で手続きができない場合(成年後見制度のご利用の場合)
②使用者ご本人がお亡くなりになり、相続人からのご依頼の場合
③使用者ご本人がご自身で手続きができない場合(成年後見制度のご利用の場合)
<ご注意ください>
・上記の証明書類は一例です。お客様の状況によっては、必要な証明書類が異なる場合があります。詳細については、各種証明書を発行する市区町村や法務局などの公的機関にあらかじめご確認いただくことをおすすめいたします。
・ご不明な点などございましたら、必ず事前にご相談ください。
・上記の証明書類は一例です。お客様の状況によっては、必要な証明書類が異なる場合があります。詳細については、各種証明書を発行する市区町村や法務局などの公的機関にあらかじめご確認いただくことをおすすめいたします。
・ご不明な点などございましたら、必ず事前にご相談ください。
■使用者が法人の場合
(6)自動車検査証上の使用者の印鑑証明書コピー(発行日より3ヶ月以内)
(7)以下の場合は、追加書類が必要
①現在の法人名または住所が、自動車検査証上の登録情報(法人名または住所)と一致しない場合(商号変更、合併、本店移転)
②法人が解散等の場合(清算手続き中、破産手続き中等)
②法人が解散等の場合(清算手続き中、破産手続き中等)
<ご注意ください>
・上記の証明書類は一例です。お客様の状況によっては、必要な証明書類が異なる場合があります。詳細については、各種証明書を発行する市区町村や法務局などの公的機関にあらかじめご確認いただくことをおすすめいたします。
・ご不明な点などございましたら、必ず事前にご相談ください。
・上記の証明書類は一例です。お客様の状況によっては、必要な証明書類が異なる場合があります。詳細については、各種証明書を発行する市区町村や法務局などの公的機関にあらかじめご確認いただくことをおすすめいたします。
・ご不明な点などございましたら、必ず事前にご相談ください。
【Step2】ご依頼者様または受任者様から、当社宛にFAX送信
【Step1】でご用意いただいた「必要書類すべて」を、以下のFAX番号まで送信ください。
所有権解除窓口
FAX 058-272-3715
受付時間
9:30~11:45/13:00~16:45
・毎週日曜・月曜、祝祭日および当社指定の休業日(年末年始、夏季休暇、大型連休など)を除きます。
・その他、臨時休業日等については、当社ホームページのトップページ「お知らせ一覧」にて随時ご案内しておりますので、あわせてご確認ください。
<ご注意ください>
・FAX番号はお間違えのないよう、十分ご確認の上ご送信ください。
・誤送信による情報漏えいや損害等につきましては、当社では一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
【Step3】当社より、ご依頼者様または受任者様宛に「回答書」をFAX返信
<ご注意ください>
・回答はFAXが到着後、2営業日以降となります。あらかじめご了承ください。
・ご依頼者様よりFAXでお送りいただいた書類に不足や確認事項がある場合は、個別にご連絡いたします。ご連絡先のご記入漏れがないようご注意ください。
・受付時間外にいただいたFAXについてはご対応いたしかねます。お急ぎの場合は、毎週日曜・月曜、祝祭日および当社指定の休業日(年末年始、夏季休暇、大型連休など)を避けてご手配いただきますようあらかじめご了承ください。
・回答はFAXが到着後、2営業日以降となります。あらかじめご了承ください。
・ご依頼者様よりFAXでお送りいただいた書類に不足や確認事項がある場合は、個別にご連絡いたします。ご連絡先のご記入漏れがないようご注意ください。
・受付時間外にいただいたFAXについてはご対応いたしかねます。お急ぎの場合は、毎週日曜・月曜、祝祭日および当社指定の休業日(年末年始、夏季休暇、大型連休など)を避けてご手配いただきますようあらかじめご了承ください。
【Step4】ご依頼者様または受任者様から、当社宛に「必要書類すべて」と「回答書」をご提出
【Step1】でご準備いただいた「必要書類すべて」と、【Step3】でFAX返信した「回答書」を、当社まで持参または郵送にてご提出ください。
<ご注意ください>
・「残債照会並びに所有権解除依頼書(当社指定書式)」の原本を漏れなくご提出ください。
・回答書が「残債あり」となった場合、所有権解除に必要な書類は発行できません。クレジット契約のお支払いを完了いただき、信販会社発行の「お支払いの完了を証明する書類(完済証明等)」をご用意いただいた後に、併せてご提出ください。
・お客様の個別の状況によっては、追加書類のご提出をお願いする場合がございます。
■持参の場合
持参の場合は、「所有権解除専用窓口」へ受付時間内にお越しください。
所有権解除窓口
受付時間
9:30~11:45/13:00~16:45
・毎週日曜・月曜、祝祭日および当社指定の休業日(年末年始、夏季休暇、大型連休など)を除きます。
・その他、臨時休業日等については、当社ホームページのトップページ「お知らせ一覧」にて随時ご案内しておりますので、あわせてご確認ください。
ご提出いただいた書類に不備がなければ、窓口にて「所有権解除に必要な書類」をお渡しいたします。【完了】
<ご注意ください>
・【Step2】のFAX送信を行わずに直接ご持参いただいた場合、ご用意いただいた書類や残債有無などの確認にお時間を要することがあります。その場で長時間お待ちいただくか、場合によっては改めてお越しいただくことがあります。円滑なお手続きいただくため、必ず【Step2】のFAX送信を済ませ、当社からの「回答書」を併せてご持参ください。
・当社「トヨタカローラネッツ岐阜」では、持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」に沿って、従業員がいきいきと働きやすい環境づくりを進めております。その取り組みの一環として、受付時間外(昼休み含む)におけるお電話およびご来店での受付対応業務を休止させていただいております。お客様にはご不便をおかけいたしますが、従業員がより良い環境で、お客様一人ひとりに丁寧に対応できるよう努めてまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
■郵送の場合
郵送の場合は、追跡および受取確認が可能な「レターパックプラス(赤色600円)」または「簡易書留」以上の方法で、お送りくださいますようお願いいたします。
〒500-8357
岐阜県岐阜市六条大溝4丁目1-3
トヨタカローラネッツ岐阜株式会社
ファイナンス課 宛
書類返送時の追跡および受取確認が可能な返信用封筒を、以下いずれかの方法でご同封ください。
① レターパックプラス(赤色600円)
※返信先をご記入のうえ、ご同封ください
② 封筒+切手
※返信先をご記入のうえ、以下の切手を貼付してください。
・定形内封筒:460円分の切手
簡易書留350円+定形郵便50gまで110円
・定形外封筒:530円分の切手
簡易書留350円+定形外郵便100gまで180円
※返信先をご記入のうえ、ご同封ください
② 封筒+切手
※返信先をご記入のうえ、以下の切手を貼付してください。
・定形内封筒:460円分の切手
簡易書留350円+定形郵便50gまで110円
・定形外封筒:530円分の切手
簡易書留350円+定形外郵便100gまで180円
書類が当社に到着後、内容に不備がないことを確認のうえ、ご同封いただいた返信用封筒にて「所有権解除に必要な書類」を発送いたします。お手元に届くまで数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。【完了】
<ご注意ください>
・【Step2】のFAX送信を行わず直接郵送いただいた場合、ご用意いただいた書類に不備がありますと、改めて郵送いただくお願いをする場合があります。円滑なお手続きをいただくため、必ず【Step2】のFAX送信を済ませ、当社からの「回答書」を併せて同封のうえ郵送ください。
・着払い・料金不足でのご郵送は、お受け取りできません。
・元払いまたは発払い封筒のご同封は、お引き受けいたしかねます。
・普通郵便など、追跡ができない方法で送付された書類が当社に届かなかった場合、当社では一切の責任を負いかねます。
お問い合わせ先
トヨタカローラネッツ岐阜株式会社
ファイナンス課
TEL 058-272-7878
FAX 058-272-3715
受付時間
9:30~11:45/13:00~16:45
・毎週日曜・月曜、祝祭日および当社指定の休業日(年末年始、夏季休暇、大型連休など)を除きます。
・その他、臨時休業日等については、当社ホームページのトップページ「お知らせ一覧」にて随時ご案内しておりますので、あわせてご確認ください。
<ご注意ください>
・当社「トヨタカローラネッツ岐阜」では、持続可能な社会の実現に向けて、SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」に沿って、従業員がいきいきと働きやすい環境づくりを進めております。その取り組みの一環として、受付時間外(昼休み含む)におけるお電話およびご来店での受付対応業務を休止させていただいております。お客様にはご不便をおかけいたしますが、従業員がより良い環境で、お客様一人ひとりに丁寧に対応できるよう努めてまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・本ページの記載内容は、お客様がご自身で必要書類を正確にご用意いただくためのものであり、すべての状況に対応しているとは限りません。お客様の個別のご事情によって必要な書類が異なる場合がございますので、必ず事前にご確認をお願いいたします。