ヤリスカップ2024 練習走行レポート
2024.05.25
こんにちは!ヤリスカップ担当の菅原です😆
2024年 トヨタカローラネッツ岐阜のヤリスカップ活動 最初のレース が いよいよ来週 となりました❕
参戦するのは6月9日(日)開催の関西シリーズの 岡山戦❕
ドライバーの安田選手は緊張してきている頃でしょうか😂
そんな安田選手と先日、近くのサーキットで練習走行に行ってきましたのでその時のレポートをお届けします!
場所は岐阜県瑞浪市にあるYZサーキット
同乗走行で助手席からドライビングについてレクチャーしました❕❕
今回は・・・更に❕
おなじみ(?)の白ヤリスも出走し、前から走行ラインをレクチャーした他、後ろから追いかけハンズフリー通話でアドバイスを行いました!!
ノーマルということを忘れさせるぐらい、ヤリスはほんとによく走ります。ドライバーもつい攻め込んで・・・タイヤ浮いてます・・・!
オーバーテイクのトレーニングも!
まだまだカリキュラムは続きます。
ヤリスカップでは基本的にスタート方法がグリッドスタートです。その練習を行うため、ジムカーナコースへ移動
アクセル全開でのクラッチミートに苦戦している様子。どうしてもホイールスピンしてしまいます・・・ 何回も練習を重ねます。
今日の練習の成果を確認するため、再度コースイン
若手ドライバー安田選手。まだまだ改善点だらけですが・・・だいぶ上達したんじゃないでしょうか!?
次はいよいよ本番 岡山のレースです。
社員チーム一同、頑張ります!!
トヨタカローラネッツ岐阜の応援よろしくお願いします!!

TGR Yaris Cup練習走行会 in 岡山国際サーキット
2024.03.07
皆さんこんにちは!
もう一人のヤリスカップ担当の髙野です。
今回は岡山国際サーキットにて開催された『TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 練習走行会』、
略して『TGR Yaris Cup 練習走行会』へ参加してきた様子をお伝えします!
早朝、雪がちらつく岡山国際サーキットに到着。
まずは座学講習でスポーツ走行、レース参戦に向けた基本スキルを学びます。
その後は、ミニサーキットにて基礎トレーニング走行!
講師の方が乗車しているヤリスに続いて当社のヤリスもミニコースへ移動します!
今回ドライバーとして参加したのは、安田選手‼
普段は店舗でお客様のお車を点検・整備するサービスエンジニアです!
基礎トレーニング走行で車の荷重移動をしっかり体感してきてもらいます。
そして午後からは、レーシングコースでの走行!
岡山国際サーキットを初めて走行するルーキーの安田選手‼
安田選手自身も初めて走るコースでかなり緊張しています。
担当者の私もドキドキです...
ですが!
今日は『TGR Yaris Cup練習走行会』‼
プロドライバーの方たちが、コースの外からだけでなく、中からも観察してくださり、走行後に安田選手にアドバイスをしてくれます!
追走していただいたプロドライバーの方からアドバイスをいただき、課題がわかった安田選手。
順調に走行タイムを縮めていき、目標タイムを達成‼
喜びを感じたのも束の間、次の周で...
最終コーナーで車両を上手くコントロールできず、グラベルに突っ込み走行不能となりました。
これにてレーシングコースでの走行は終了となりました。
講師の方の『ドライバーは冷静であることが大事』という言葉が身に沁みます。
牽引されてグラベルを脱出した安田選手はピットへ戻ることができました!
幸い車両に損傷は無く、車両に入った石を取るのは大変でしたが、
無事にレーシングコース完走です!
今回のTGR練習走行会では目標達成と様々な課題が見つかった安田選手。
次回の練習走行では課題を克服し、レース参戦に向けさらなるレベルアップをして参ります!
応援よろしくお願いします!

ワク×ドキ ファンフェスタにてヤリスカップカー展示中!
2024.02.17
こんにちは!ヤリスカップ担当 菅原です😉
2点ご報告です!!
2/17(土)・18日(日) の2日間!
カラフルタウン岐阜のイベント トヨタ ワク×ドキ ファンフェスタ にて
当社がレースで使用しているヤリスカップカーを1Fイベント広場に展示中です!!
是非お越しください(^^)
そして・・・
トヨタカローラネッツ岐阜 2024レース参戦スケジュールが決定いたしました!
①6月9日(日) ヤリスカップ関西シリーズ第2戦 岡山国際サーキット
②7月13日(土) ヤリスカップ関東シリーズ第1戦 富士スピードウェイ
③9月29日(日) ヤリスカップ関西シリーズ第3戦 鈴鹿サーキット
④12月21日(土)(仮) GOODYEAR DreamCup(6時間耐久レース) 富士スピードウェイ
の計4レースに参戦する事となりました!
昨年同様、社員チームで入賞目指して頑張りますので応援よろしくお願いします!!

DreamCup2023 6時間耐久レース レポート(第3報)
2024.01.17
こんにちは!
ヤリスカップ担当 菅原です。
12月16日に富士スピードウェイで開催のGOODYEAR DreamCup2023 Yarisクラス参戦レポート第3報(決勝レース編)です。
過去のブログはこちらからどうぞ↓↓
第1報はこちら (1日目 練習走行 )
第2報はこちら (2日目 予選 )
それでは第2報の続きです!
12月16日(土)10時20分
ローリングスタートでいよいよ6時間の決勝レースが開始
最初のドライバーは予選を担当した私、Aドライバー 菅原です。
まずはフォーメーションラップ
タイヤを温めながら前走車を追い越さないように走行します。
1周走って、グリーンシグナルになりレーススタート!!
スタート直後は他車と接触しやすいので細心の注意を払いながらのドライビングが求められます。
前日練習と予選をすべてウェット路面で走っていたためか、乾いた路面にうまく対応できず、数台に抜かれて順位を落としてしまいます・・・。
なんとか接触は間逃れましたが、13番手スタートから18番手へ大きく後退・・・
ですが、このレースは6時間の耐久レース。焦らず完走目指して燃費も意識しながらスポーツ走行します。
そのまま順位をキープしながら約50分走行後、ドライバー交代の為ピットイン
Bドライバー 大場選手!!
安定した走りでタイム、燃費を稼ぎます。私にはここまでの走りはまだできません。
練習せねば・・・
レース開始からしばらく経過すると別クラスの車両と混走になります。
タイムを極力落とさないよう上手に抜いたり抜かれたりしなければなりません。
非常に奥が深いレースですね(^^;)
大場選手が少しづつ順位を上げ、約70分程走行し、合計2時間が過ぎたころに2回目のピットイン。
今度は給油とタイヤ交換を行います。
給油順番待ちの様子です。
給油後PITに戻り、
Cドライバーの安田選手に交代!!
ドライバーチェンジとタイヤ交換作業を安全に速く行います。
サーキット走行経験の浅い安田選手ですが、スピン等せず徐々にタイムも上がっていきます!
燃費も上々!!
レースしながら練習にもなるのは耐久レースの良いところですね!
約1時間走行後、3回目のピットイン。
ここでも給油を行います。
Dドライバー 大澤選手スタンバイ!!
安田選手が給油からピットに帰って来ました
給油に少々時間が掛かってしまい、ここで順位が大きく後退してしまいます。
唯一の女性ドライバー 大澤選手 出走!!
前日の練習でスピンと接触があったので、心配していましたが・・・
恐れることなくしっかり攻めています!!
速い車両もあたふたすることなく安全にパスさせています
大澤選手は今年はYZサーキット、岡山国際サーキットで練習したこともあり、練習の成果が着々と表れています!!
良いタイムと良い燃費を出してくれます(^^)
ノートラブルで約70分走行後、最後のピットイン。
給油を行い、ドライバーチェンジを行います。
最後のドライバーは私です。
残りの全て約1時間半を担当します。
タイヤは雨を予想して溝有りを選択。
作業が速く終わったため、既定のピット滞在時間を待つ様子。
既定の時間がきたら出走です。
導入したばかりのガンメタホイールがキマっています!!
そして、しばらく走ると予想していた通り・・・
雨 が降って来ました。
波乱の予感です
段々と雨が強くなっていきます。
先ほどまで乾いていた路面が嘘のようにヘビーウエット状態に! 前日の練習走行と同じような路面になりました。
非常に滑る状況下でしたが、ウエット路面のブレーキングポイント、クルマが滑りだした時のアクセル、ステアリング操作は前日に練習できたのが幸いし、給油で大きく落としてしまった順位を少しでも上げるため、滑りやすい雨の富士を攻めます!!
レースが残り30分を切ったタイミングで、他の車両でクラッシュが発生し、セーフティーカー(SC)が導入されることとなりました。
セーフティーカー導入中は追い越しが禁止されており、スピン、コースアウトをするとペナルティ対象となります。
慎重にドライビングします。
レース残り8分のタイミングでセーフティーカー(SC)解除となりました。雨は更に強まり、完走できるよう慎重にドライブします。
そして6時間が経過
無事チェッカー(ゴール)!!
勝利ではないですが“完走”の喜び!!
監督・ドライバー・メカニック・応援者 チーム全員で走り抜きました!!
最終結果は35台中 25位 となりました。
ヤリスでの初6時間耐久レースを終えて私自身、非常に思い出に残る充実した活動になったと共に、この活動を通じてクルマの楽しさをもっとたくさんの人に伝えていきたいと感じました。
今後一部店舗への車両展示も行って行く予定です。
興味のある方はぜひ公式LINEやインスタグラムをチェックの上お越しください!!
ました!!
そして・・・
トヨタカローラネッツ岐阜は2024年もヤリスカップ参戦が決定❕❕
参戦スケジュールは決定次第、発表いたします❕❕(^^)

3ページ(全8ページ中)