ヤリスカップ2022西日本第6戦レースレポート
2022.09.14
波乱の決勝を#228大場選手がサーキットで躍動‼
決勝レースでのベストパフォーマンス賞を受賞しました‼
皆さん、こんにちは!
本日は、先日行われましたヤリスカップ2022西日本シリーズ第6戦のレースレポートをさせていただきます。
2022年9月3日、4日「TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2022 西日本シリーズ第6戦」が鈴鹿サーキットにて開催されました。
今回も、ハンドルを握るのは#228大場エンジニアです。
また、ピットクルーとして入社3年目の岩井エンジニア、水野エンジニア、葛谷エンジニアが参加してくれました!
9月2日(金)
前日練習&メンテナンス
9月3日(土)
予選
この日は午前中に車検を受け、午後からは2グループに分かれ予選が行われました。
#228大場選手は、Aグループで出走です!
出走後すぐに雨が降り出し、走り出しのタイミングが順位に大きく影響する事となりました。
#228大場選手は、雨の影響もあり実力を発揮できずA組17位で予選を通過しました。
決勝のスターティンググリッドが発表され、#228大場選手は34番目の位置からスタートする事になりました。決勝での巻き返しを図ります!
9月4日(日)
決勝
どんよりとした朝を迎えましたが、予報では晴れ間がさし快晴の予定!
絶好のレース日和を期待しています。
昨日の悔しさを晴らすべく集中する#228大場選手!
緊張がはしる中、フォーメーションラップが行われ、シグナルのブラックアウトと共に8周のレースがスタートしていきました!
見事のスタートで3台を抜きました!!
その後もどんどん順位を上げる#228大場選手
結果、見事な走りを見せてくれた#228大場選手
48台中18位でフィニッシュしました!
決勝レースでは34番目からスタートし、18位でフィニッシュした#228大場選手!!
レース内で一番順位を上げた選手に贈られる『ベストパフォーマンス賞』を受賞しました!
次回は、12月に富士スピードウェイにて開催される6時間耐久レースに参戦予定です!
引き続き応援お願いします!

ヤリスカップ2022西日本シリーズ第4戦レースレポート
2022.06.24
今シーズンのNTGレーシングが始動‼
#228大場選手が初戦に相応しい見事な走りでサーキットを躍動‼
皆さん、こんにちは!
本日は、先日行われましたヤリスカップ2022西日本シリーズ第4戦のレースレポートをさせていただきます。
2022年6月18日、19日「TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2022 西日本シリーズ第4戦」が鈴鹿サーキットにて開催されました。
今シーズンも子供達の想いを載せて当社のヤリスカップがスタートしました!
今回も、ハンドルを握るのは#228大場エンジニアです!
また、ピットクルーとして入社3年目の山田エンジニア、日比野エンジニア、田中エンジニア、澤木エンジニアが参加してくれました!
6月17日(金)
前日練習&メンテナンス
6月18日(土)
予選
この日は午前中に車検を受け、午後からは2グループに分かれ予選が行われました。
#228大場選手は、Aグループで出走です!
出走前に突然の雨。
慎重な走りが求められました。
予選は見事A組11位、雨の中でしたが好成績で通過する事となりました!
決勝のスターティンググリッドが発表され、#228大場選手は21番目の好位置からのスタートとなりました。
6月19日(日)
決勝
この日は晴天に恵まれ、前日の雨で山々の緑も色濃く、気持ちの良い絶好のコンディションとなりました!
決勝レースは48台が一斉にスタートします!
緊張がはしる中、フォーメーションラップが行われ、シグナルのブラックアウトと共に8周のレースがスタートしていきました!
スタートの得意な#228大場選手!今回も見事なスタートで前を追います!
結果、見事に安定の走りを見せてくれた#228大場選手!
48台中21位でフィニッシュしました!!
次回も応援お願い致します!

ドリームカップ2021★レースレポート
2021.12.25
チーム一丸となって試される冬の6時間‼ネッツ岐阜の団結力を見せつける‼
皆さん、こんにちは!
今回は、12月18日富士スピードウェイで開催されましたYaris&86/BRZ Dream Cup 2021 6時間耐久レースのレースレポートをさせて頂きます!
日本初のナンバー付競技車両によるJAF公認6時間耐久レースとして、モータースポーツ界に新たなジャンルを築きあげてきたこのレース、今シーズンからタイトルをYaris&86/BRZ Dream Cupに変えて新たな歴史を刻みます。当社がエントリーしたヤリスクラスには16台がエントリーしました!
ドライバーは1台に対し4名まで登録可能なこのレース。今回は、大場選手、岡本選手、髙野選手がドライバーとして参加してくれました。
また、昨年度入社エンジニアの大澤エンジニア、三宅エンジニア、齊藤エンジニア、宇野エンジニアがピットクルーとしてサポートしてくれました。
耐久レースの醍醐味でもあるドライバー交代、燃料給油、タイヤ交換などの要素もあり、燃費計算やピット戦略も重要で、レースを攻略するにはチーム全員の力が不可欠です!
12月17日(金)前日練習&準備
日が暮れるまで入念な準備を行いました。
12月18日(土)レース当日
この日の富士スピードウェイは真冬らしく肌を刺すような冷たい空気に覆われてましたが、太陽で白み始める東の空は晴れていて、最高なレースになりそうな予感をもってスタートしていきました。
まず初めに公式車検が行われました。まだインクのしみのような太陽がわずかばかりの簿明を地上に投げる中、燃料消費を抑える為にみんなで車を押して運びます。
無事車検を終えて最終準備を行いました!
~予選~
続いて86/BRZ、Yaris/Vitzの2クラスに分かれて公式予選が行われました。
Yaris/Vitzクラスの予選は12分間で行われ、当社は#228大場選手がハンドルを握りました。
予選では燃料を使いたくないので早い周回でタイムが出せるかがポイントです!
予選を無難に走行した#228大場選手
当社はYarisクラス11位となりました!
~決勝~
予定通り9:55分にフォーメーションラップが開始され、10:00に決勝レースがスタートとなりました。
第1ドライバーの大場選手が長い耐久レースの先陣をきっていきました!
ドライバー交代、燃料給油、タイヤ交換と順調にレースが進んでいきました!
ピットクルーの動きも完璧です!!
ついに・・・・!
見事6時間を走り切り、
過去最高順位となる8位で感動のチェッカーを受けました!
今年最後のヤリスカップは、
最高の『ショータイム』となりました!

ヤリスカップ2021西日本シリーズ 第4戦レースレポート
2021.12.03
ネッツトヨタ岐阜のヤリスカップがついに始動!
子供達の思いを乗せて#228大場選手が鈴鹿サーキットを躍動‼
皆さん♪こんにちは!
本日は、先日行われましたヤリスカップ2021西日本シリーズ第4戦のレースレポートをさせていただきます。
2021年11月18日(日)、日ごとに寒気が加わる時期「TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2021 西日本シリーズ第4戦」が鈴鹿サーキットにて開催されました。
昨年で幕を閉じたヴィッツレースに代わり、今期より新たなワンメークレースとしてスタートしたヤリスカップ。
この日は西日本シリーズ最終戦でしたが、満を持して当社のヤリスカップがスタートしました!
また、ネッツ岐阜では今シーズンからのヤリスカップ参加にあたって『子供たちのクルマに対する関心を育むイベント』としてヤリスカップカー児童画コンクールを行いました!
応募いただいた作品と子供たちの思いを乗せて走ります。
記念すべき初戦のドライバーは大場エンジニアです。
ヴィッツに続きヤリスでもハンドルを握ります!
また、ピットクルーとして入社3年目の佐藤エンジニア、池戸エンジニア、稲垣エンジニアが参加してくれました!
11月27日(土)
前日練習&メンテナンス風景
11月28日(日)
午前~予選~
今回のエントリー台数は48台!
午前中の予選は2組に分かれタイムで決勝のグリッドが決まります。
#228大場選手はAグループで出走です!
まだ乗りなれていないヤリスを見事に乗りこなした#228大場選手!
Aグループ12位となり、決勝は48台フルグリッドで23番グリッドからのスタートです。
午後~決勝~
選手紹介も終わり、いよいよ決勝レースがスタートです!
緊張がはしる中、フォーメーションラップが行われ、シグナルのブラックアウトと共に8周のレースがスタートしていきました!
勢いよくスタートした#228大場選手!
いきなり2台をかわし、21位になりました!!
その後も、子供達の思いを乗せて素晴らしい走りを見せる#228大場選手
どんどん順位を上げていきます!!
決勝を23番手でスタートした#228大場選手
最終結果48台中17位でフィニッシュしました!!
ピットクルーとして参加してくれた3名のエンジニアも、期間を通して手際のよい動きを見せてくれました!
次回は12月18日(土)に開催される、GOOD YEAR Yaris&86/BRZ Dream Cup 2021に出場予定です!
応援よろしくお願いいたします!

6ページ(全7ページ中)