スタッフ紹介(販売 末守英治)
2024.06.19
4月にカローラ穂積店から支店異動してきました、販売課末守です。
初めての経験をお伝えしようと思います。
某日、奥伊吹スキー場の駐車場にて、カスタムカーショップ主催のドリフトの練習会がありました。
奥伊吹モーターパークは全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)開催されるドリフトのメッカです。
同僚のメカニックが参加するという事で、初めてですが興味もあり見学に出かけました。
総台数60台程、全体写真を驚きのあまりに撮り忘れてしまいましたが、会場に近づくにつれて、エンジン音とタイヤのスリップ音が響き渡ります。
そもそもドリフトって何?と思われる方に、簡単にお伝えすると、車のコーナリング技術のひとつで、コーナーでハンドルを切るとともにアクセルを踏み、
後輪を滑らせて回る方法で、一般道ではまずお目にかかる事はないかと思います。
このドリフト会専用の車両も多く、一般道走行不可のナンバー無で、派手なペイントや、百戦錬磨の過去の傷、ボディに痕跡が見られました。
どれだけ壁際ギリギリを後輪がスリップしたまま通過出来るかの競いがあり、三角コーンを丁度倒すのがよろしいようですが、
周回を見ていて、お上手な方がかなり攻めの走りをしてみえましたが、
ちょいと攻めすぎて、三角コーンに接触。
御覧のありさまでしたが、その語も応急修理をされて、ガンガン走行続けてみえました。
9時頃から始まり、15時頃に雨の為撤収となったようですが、最後はタイヤの摩耗カスを、
全員で掃除して終了となりました。
途中、同僚の助手席に同乗しましたが、流石に写真を撮る余裕はありませんでした。
ドリフト運転はできませんが、また機会があれば見に行きたいです。

スタッフの休日(営業スタッフ 市川大介)ポータブル電源ジャックリー活用
2024.04.25
今回はスタッフの休日と題して、
スタッフの日常や趣味にスポットを当てていきたいと思います♪
まずは私、市川が先日
当社で好評発売中のポータブル電源ジャックリーを使って
島根・鳥取に車中泊旅行に行ってきましたーーー!
宿泊は愛車ハイエースの中です🚙
ベッドキットが組んであるので二人でも快適です♪
出雲大社は幼少時代に行きましたが、大人になり久々に行くと
心が洗われます✨✨
🏯
松江城(国宝)堀川ツアーから見上げる城は壮観でした🏯
晩御飯風景です
当社から好評発売中のポータブル電源ジャックリーを使って
ご当地食材で鍋にしました
中には港で獲れたての鮭と【赤てん】というご当地蒲鉾が入っています
宿泊地なのでアルコール飲んでも安心です🍻
夜に携帯の充電やライトの電源🔦
寒ければ電気毛布
暑ければ扇風機
等々、ポータブル電源ジャックリーは大活躍です!
RVパークで車中泊です
『ここをキャンプ地とする!!』
電源付きサイトならサイトのコンセントから
ポータブル電源ジャックリーに給電も安心です
鳥取砂丘
いい天気で旅行日和でした♪
当社で好評発売中のポータブル電源ジャックリーです
お求めの際はお気軽にお声がけください

スタッフ紹介(サービスエンジニア 野原祥)
2024.04.07
皆さんこんにちは! 昨年入社した新人エンジニアの野原です。
皆さんのお車の点検を任せてもらえる様、頑張りますのでよろしくお願いします!
4月となり段々と空気が暖かくなってかくなってきましたが、いきなり半袖で十分な暖かさになったりと気温の差が激しい月となってきました。皆さんも体調には気を付けてこれからの新生活を過ごしていってくださいね
今回、私が書くのは私の愛車についてです。
去年の12月に届いた
アクアのGRバージョンです!
私は前に使っていた車が燃費が悪く
1週間に1回ぐらいガソリンを入れる必要があったので、、、
燃費の良い車にしたいと思ってアクアに決めました!!
今は燃費が良く、月に一回ぐらい給油すれば大丈夫なので経済的です!
しかし、私があまり運転しないので親戚の人にもっと乗らなきゃ!と、せかされています。(笑)
何処か遠出はしようかな?
オススメの遠出スポットありましたら教えてください🥺

スタッフ紹介(平田マネージャー)
2024.03.16
こんにちは。
昨年ネッツ穂積店に配属になりました平田です
今回は私の趣味の海釣り(ジギング)についてお話させていただきます🎣
先日、京都舞鶴港より出船するエンスさんのジギング船にお世話になりました
ジギングとは、ジグと呼ばれる疑似餌の重りを海底約100メートルまで落とし、
そこからアクションさせながらリールで巻き上げる釣り方です
船の揺れに耐えながらのアクションでなかなかの体力を使います💦
当初は寒鰤を狙う予定でしたが、強風🌊のため近海でのサワラ(サゴシ)🐟狙いで出船しました
漁場に到着し早速スタ-ト!
一緒に行った9名で一斉にジグを落としてしゃくり上げました
そのうちガツンと当たりがありヒット!
巻き上げると約50センチのサゴシ🐟が上がりました
その後も何度かヒットし釣りあげていたら、そのうちにヒットと同時に物凄い引きがあり、これは大物と思い慎重に巻き上げてみると、体長約90センチ程の立派なサワラが釣れました✨
釣り上げると同時に船長が、特選!と声をあげました!
重さが3㎏程度まで育ったサワラは特選サワラと言って、市場では一尾約2万円💰で販売されているところもあるとか
この日の釣果は特選も含め10匹と満足のいく釣果でした👏👏🐟🐟

3ページ(全7ページ中)