ヤリスカップ2024 関西シリーズ第2戦(岡山国際サーキット)レポート 【第2報】
2024.06.29
【レースウィーク2日目】
この日はレース参戦ヤリスのみ走行できる専有走行があります。
この走行で他チームの走行タイムがわかります。
自分とライバル達のタイムを比べ、真剣にエントリーリストを見つめる安田選手。
予選の出走タイミングを考えています。
また、課題が見つかり、監督からアドバイスが…
「10m奥で踏む!」(ブレーキ)
マスキングテープに文字を書き、車内に貼ります‼実践できるか!?
専有走行後は、無事に車検をクリアし、
明日は予選・決勝レースとなります!
天気予報は雨!!無事に走りきることはできるのでしょうか!?
【レースウィーク3日目 予選・決勝レース】
天気予報通り雨となり、コースはフルウェット!
岡山国際サーキットのウェットは初走行となる安田選手、とても緊張しています…
残念ながら予選突破とならず、コンソレーションレースに挑みます‼
コンソレーションレーススタート直前で雨がやみましたが、相変わらずコース上はウェット!
応援に駆けつけてくださった方達と撮影
いよいよレーススタートです!
私自身、「そもそも無事にスタートできるのか?」とドキドキしていましたが、
そんな心配も必要なく…
安田選手はロケットスタートを決めてくれました!早速練習の成果が‼
が
レースではスピンした車両や接触などがあり、イエローフラッグが出ましたが、
安田選手は冷静で丁寧なドライビングを心がけ、周回を重ねていき…
無事にゴールしました!
最終結果は
レース参戦台数 65台
コンソレーションレース出走 19台中15位となりました。
練習の成果が発揮できましたが、まだまだ課題が残るレースとなりました。
次戦は7月13日(土)富士スピードウェイにて開催予定の
「TRG Yaris Cup2024 関東シリーズ第1戦❞富士❞」に参戦します!
応援よろしくお願いします!
また、今後も一部店舗へ車両展示を行っていく予定です。
興味がある方は、是非公式LINE,インスタグラムをチェックの上お越しください!

ヤリスカップ2024 関西シリーズ第2戦(岡山国際サーキット)レポート 【第1報】
2024.06.29
こんにちは!
ヤリスカップ担当 髙野です。
今回は、トヨタカローラネッツ岐阜ヤリスカップ活動 2024年最初のレースとなる、
「TGR Yaris Cup2024 関西シリーズ第2戦”岡山”」に参戦してきた様子をお伝えします!
参加メンバーは、私と本社ヤリスカップ担当の菅原さん、店舗からドライバー1名、メカニック4名の計7名です。
ドライバーは、以前のレポートでもご紹介した安田選手!
練習の成果を発揮する日が、いよいよやってきました!
安田選手の練習走行レポートはこちらから↓
・TGR Yaris Cup練習走行会 in 岡山国際サーキット
・ヤリスカップ2024 練習走行レポート
【レースウィーク初日】
午後からの練習走行に向け、岐阜を出発します。
長い道のりを移動し、無事に岡山国際サーキットに到着!
練習走行を開始します。
今回は228号車の他に、おなじみ(?)の白ヤリスも持ち込み、安田選手に走行ラインをレクチャーします。
徐々にペースが上がり、目標達成!無事に練習走行終了かと思いきや...
最後の走行枠でトラブル発生!
フロントガラスに何かが飛んできて、ヒビが入ってしまいました...
ですが、さすがプロのメカニック!
レースの醍醐味でもある、急なトラブルにも迅速に対応し、修理完了!
その他メンテナンスも手際良くこなしていきます。
無事に(?)練習走行を終え、翌日の走行に備えます。
この後は予選・決勝レース!続きは第2報へ!
近日公開いたします。

ヤリスカップ2024 練習走行レポート
2024.05.25
こんにちは!ヤリスカップ担当の菅原です😆
2024年 トヨタカローラネッツ岐阜のヤリスカップ活動 最初のレース が いよいよ来週 となりました❕
参戦するのは6月9日(日)開催の関西シリーズの 岡山戦❕
ドライバーの安田選手は緊張してきている頃でしょうか😂
そんな安田選手と先日、近くのサーキットで練習走行に行ってきましたのでその時のレポートをお届けします!
場所は岐阜県瑞浪市にあるYZサーキット
同乗走行で助手席からドライビングについてレクチャーしました❕❕
今回は・・・更に❕
おなじみ(?)の白ヤリスも出走し、前から走行ラインをレクチャーした他、後ろから追いかけハンズフリー通話でアドバイスを行いました!!
ノーマルということを忘れさせるぐらい、ヤリスはほんとによく走ります。ドライバーもつい攻め込んで・・・タイヤ浮いてます・・・!
オーバーテイクのトレーニングも!
まだまだカリキュラムは続きます。
ヤリスカップでは基本的にスタート方法がグリッドスタートです。その練習を行うため、ジムカーナコースへ移動
アクセル全開でのクラッチミートに苦戦している様子。どうしてもホイールスピンしてしまいます・・・ 何回も練習を重ねます。
今日の練習の成果を確認するため、再度コースイン
若手ドライバー安田選手。まだまだ改善点だらけですが・・・だいぶ上達したんじゃないでしょうか!?
次はいよいよ本番 岡山のレースです。
社員チーム一同、頑張ります!!
トヨタカローラネッツ岐阜の応援よろしくお願いします!!

TGR Yaris Cup練習走行会 in 岡山国際サーキット
2024.03.07
皆さんこんにちは!
もう一人のヤリスカップ担当の髙野です。
今回は岡山国際サーキットにて開催された『TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 練習走行会』、
略して『TGR Yaris Cup 練習走行会』へ参加してきた様子をお伝えします!
早朝、雪がちらつく岡山国際サーキットに到着。
まずは座学講習でスポーツ走行、レース参戦に向けた基本スキルを学びます。
その後は、ミニサーキットにて基礎トレーニング走行!
講師の方が乗車しているヤリスに続いて当社のヤリスもミニコースへ移動します!
今回ドライバーとして参加したのは、安田選手‼
普段は店舗でお客様のお車を点検・整備するサービスエンジニアです!
基礎トレーニング走行で車の荷重移動をしっかり体感してきてもらいます。
そして午後からは、レーシングコースでの走行!
岡山国際サーキットを初めて走行するルーキーの安田選手‼
安田選手自身も初めて走るコースでかなり緊張しています。
担当者の私もドキドキです...
ですが!
今日は『TGR Yaris Cup練習走行会』‼
プロドライバーの方たちが、コースの外からだけでなく、中からも観察してくださり、走行後に安田選手にアドバイスをしてくれます!
追走していただいたプロドライバーの方からアドバイスをいただき、課題がわかった安田選手。
順調に走行タイムを縮めていき、目標タイムを達成‼
喜びを感じたのも束の間、次の周で...
最終コーナーで車両を上手くコントロールできず、グラベルに突っ込み走行不能となりました。
これにてレーシングコースでの走行は終了となりました。
講師の方の『ドライバーは冷静であることが大事』という言葉が身に沁みます。
牽引されてグラベルを脱出した安田選手はピットへ戻ることができました!
幸い車両に損傷は無く、車両に入った石を取るのは大変でしたが、
無事にレーシングコース完走です!
今回のTGR練習走行会では目標達成と様々な課題が見つかった安田選手。
次回の練習走行では課題を克服し、レース参戦に向けさらなるレベルアップをして参ります!
応援よろしくお願いします!

2ページ(全7ページ中)