スタッドレスタイヤ祭 開催中!!
2023.10.20
こんにちはカローラネッツ岐阜本店です!!
例年に比べると暖かいですが、暗くなるのが早くなりましたね。朝晩は冷え込みます🥶
さて、「スタッドレスタイヤ」+「選べるアルミンホイール」4本セットをお値打ち価格でご提供中です!!
「TOYO TIRES」「DUNLOP」「BRIDGESTONE」の3メーカー様から選んで頂けます。
今年新車を納車された方、そろそろ交換しようか迷っていた方、どのタイヤがよいかわからない方お客様にあったタイヤを一緒にお探しします!
ここで余談ですがスタッドレスの由来はご存じですか??
1970~1980年代の日本では雪や氷の道を走るタイヤとして「スパイクタイヤ」が主流でした。
英語で「studded tire」と呼ばれタイヤの表面に路面を引っ搔くための鋲を打ち込んだタイヤです。
それではアスファルトが削れてしまい大変という事で1980年半ば、特殊なゴムとトレッドパターンによって雪や氷の路面でも滑りにくいスタッドが無い「スタッドレスタイヤ」が登場したみたいです。初めて知りました!(^^)!
今お持ちのスタッドレスのタイヤは溝がありますか?製造から5年以上またはプラットホーム(赤丸のところ)まですり減っているタイヤは交換をお勧めします!
詳しくは本店までお問合せ下さい!!
例年に比べると暖かいですが、暗くなるのが早くなりましたね。朝晩は冷え込みます🥶
さて、「スタッドレスタイヤ」+「選べるアルミンホイール」4本セットをお値打ち価格でご提供中です!!
「TOYO TIRES」「DUNLOP」「BRIDGESTONE」の3メーカー様から選んで頂けます。
今年新車を納車された方、そろそろ交換しようか迷っていた方、どのタイヤがよいかわからない方お客様にあったタイヤを一緒にお探しします!
ここで余談ですがスタッドレスの由来はご存じですか??
1970~1980年代の日本では雪や氷の道を走るタイヤとして「スパイクタイヤ」が主流でした。
英語で「studded tire」と呼ばれタイヤの表面に路面を引っ搔くための鋲を打ち込んだタイヤです。
それではアスファルトが削れてしまい大変という事で1980年半ば、特殊なゴムとトレッドパターンによって雪や氷の路面でも滑りにくいスタッドが無い「スタッドレスタイヤ」が登場したみたいです。初めて知りました!(^^)!
今お持ちのスタッドレスのタイヤは溝がありますか?製造から5年以上またはプラットホーム(赤丸のところ)まですり減っているタイヤは交換をお勧めします!

詳しくは本店までお問合せ下さい!!